GSX-S1000GTバイクライフ

SUZUKI GSX-S1000GTを1年乗って感じた正直な感想

スポンサーリンク

走行性能

さて、とはいえ一番気になるのはGTの走りですよね。ではこのスポーツツアラーというジャンルのバイクはどんな走りをするのでしょうか。

峠道での感想

前車はHONDAの「CBR650R」SSだ!という人もいればツアラーだ!という人もいるバイクなのですが、私はSSだと思っています。それなりの前傾姿勢でしたし峠などのコーナーではヒラヒラと曲がることができました。
では、S1000GTはどうなのかと言うと、前傾姿勢では無いと言う事もありますが、CBR650Rほどヒラヒラといった感じではありません。感覚で言うと「よっ!」と心の中でつぶやく感じの重さを感んじます。かといってコーナーが苦手かと言ったらそうではなく気持ちよく曲がることができます。
1000ccという大排気量と言う事もあり、CBR650Rの時ほどアクセルをガバッと開けて駆け上がることができません、ガバッと開けるとぶっ飛んでいくので峠で楽しかったのはCBRだったなと思います。

街乗りでの感想

納車されてすぐその日に軽くツーリングに行きました。SUZUKIのバイクは初めてだったのですが何やら違和感…。SUZUKIのバイクには「ローRPMアシスト」なる機能が備わっていて発進時や減速時に回転数が下がりすぎないようにアシストしてくれます。この機能が慣れていない私には逆にクセが強くて何度もエンストしました。クラッチの遊びが無いと言った感じでしょうか。
しかし、慣れてしまった今ではとても頼もしい機能で渋滞など超低速走行する場面や発進時に助かっています!
とは言え街乗りとなると当然住宅街や細い脇道などを走行する事もあります。そんな時は大きな車体が扱いにくく感じる事もあります。更に、サイドパニアを装着しているとミラーよりははみ出していないものの、自分の足より大きく張り出しているので「巻き込み」に気を遣う事もあります。
更に、トップケースも装着していると停車時や取り回し時に左右に傾けると「うおぅ」と思うほどの重量を感じます。

高速道路での感想

街乗りでは「重いな」と感じる事があったS1000GTですが、足をつく事なく走り続けられる高速道路では真の力を発揮します。高速道路ではその「重さ」が逆にずしっとした安定感へと変わります。
カウルの空力性能と相まって一切ブレる事はありません。そしてこのカウルの空力性能ですがサイドカウルがよく機能しており、ライダーの脚に当たる風を極限まで軽減している驚きの性能です。その驚きの性能によってエンジン熱を走行中に感じるほどです。
風を防ぐのは大型のウインドスクリーンも良い働きをしてくれています。初めは「こんなものか…」と思っていましたが、色々なバイクをレンタルしたり試乗するうちに「あれ?GTって風めっちゃ防げているのでは?」と気づきました。
高速道路においては良いことばかりです。「クルーズコントロール」はアクセル操作を省略して右手の疲労を軽減してくれます、「楽なライディング姿勢」は長時間走行していても本当に疲れません。
「少し飛ばしたいな!」という時はAモードに変えて過激にキビキビとした走りもできます。

積載仕様orスポーツ仕様

はじめにGSX-S1000GTはSS譲りのエンジンと記述しましたが、「積載性抜群のツアラー」という顔の他に「キビキビ走るスポーツバイク」という一面も持っています。
サイドパニアを装着している方はおそらくパニアを付けっぱなしにしている方も多いはずです。ですがパニア装着の重さに慣れてしまってからパニアを外して走ってみるとその軽快さに驚きます!「このバイクはこんなに面白かったのか!」と違うバイクで走っているような感覚。
1台のバイクで2度美味しい。そんな使い方ができるのも「GSX-S1000GT」の面白いところです。

まとめ

自分が小柄ということもあり取り回しに難を感じますが、そこを除けば現段階での不満はmySPINくらいです。mySPINは残念ながら使いにくく今は使っていないが今後の進化に期待したいところです。色々言う動画も出してきたけど総じてとても使いやすくいいバイク。現状このタイプの選択肢はninja1000SXGTしかないのでスポーツツアラーとしては唯一無二感もあります。
これから購入を検討されている方で「mySPINに魅力を感じた!」という方にはGTをお勧めしませんがその他のことで「いいな」と思ってくれたら是非オーナーになってみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました